とてもおおざっぱなStereo Mixerの話

PCで再生中の音を、同じPCで録音したい時、そのPCのサウンドバイスのStereo Mixerという機能があると話が早い。
このStereo Mixer機能があれば、超驚録AudacityHDRecorderなどで、再生音を簡単に録音できる。
某所で、Stereo Mixerの話題がいくつか出たので、以下、Stereo Mixerがどんな機能なのかを、とてもおおざっぱに説明する。

Stereo Mixer機能を使っていない場合

Stereo Mixer機能がないPCの場合、あるいは、その機能はあるけど使っていない場合、録音デバイス=マイク、再生デバイス=スピーカーになっているのが多いだろう。以下、そんな場合の信号の流れ方を示す。

再生側が緑線、録音側が赤線だ。再生音はスピーカーから外に出るだけ。

Stereo Mixer機能を使っている場合

Stereo Mixer機能を使い、録音デバイス=Stereo Mixer、再生デバイス=スピーカーにすると、以下の信号の流れになる。

再生音はスピーカーから外に出る一方、サウンドバイス上でマイクからの音といっしょになり(mix)、その音を録音できる。この状態でマイクを使わなければ、再生音だけを録音できるわけだ。

Stereo Mixer機能が見つからない時

以下、悲しい順番に対処方法を書く。どれに該当するかチェックする方法を思いつかんので、役に立たないかもしれんが。
なお、各対処方法の実施結果はまったく保証しないので、やるなら自己責任でやってね!

  1. サウンドバイスのハードウェアがStereo Mixer機能を持っていない。
    • Stereo Mixerを使わないで録音できる方法を探す。
    • あるいは、Stereo Mixer機能を持つサウンドバイスを増設する。
    • あるいは、あきらめる。
  2. サウンドバイスのハードウェアがStereo Mixer機能を持っているけど、ソフトウェア(デバイスドライバ)がStereo Mixer機能に対応していない
  3. サウンドバイスのハードウェアもソフトウェアもStereo Mixer機能を持っているけど、設定上、有効になっていない。
    • Vistaにありがちらしい。
    • 有効にする方法は、ここがわかりやすい。
  4. そういう機能はちゃんとあるし、有効にもなってるけど、別の名前になっている
    • Stereo Mixerと同等機能が別の名前になっていることがある。
    • 「ミキシング」や「ミックスアウトプット」みたいな、いかにもミックスしそうな名前が多い。
    • 「再生リダイレクト」みたいに、全然、ミックスしそうにない名前の場合もある。

もっと詳しい説明