ruby

Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~

Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~作者: 原悠出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/12/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 148回この商品を含むブログ (69件) を見るRubyでの大まじめに変なプ…

4月の実績

英語関連の目標 TOEIC = 1月に受けたのが、755点。次回は、5/25予定(目標、11月のTOEICまでに850点) 英検 = 1月に受けた2級が合格。次回は、10月に準1級受験予定(目標、2009年1月の回まで準1級) 洋書読書 = GR7冊(目標は週に2冊) The New Horizon Ladder Dic…

4月の方針

外国語 英語と中国語を1日おきに取り組む 英語 American Accent Training 絵で見る英語BOOK〈1〉 (スルーピクチャーズシリーズ) 単語耳 英単語八千を一生忘れない「完全な英語耳」 理論編+実践編Lv.1 Basic English Grammar with Audio CDs and Answer Key, …

[ 3月の実績

英語関連の目標 TOEIC = 1月に受けたのが、755点。次回は、5月予定(目標、11月のTOEICまでに850点) 英検 = 1月に受けた2級が合格。次回は、10月に準1級受験予定(目標、2009年1月の回まで準1級) 洋書読書 = GR7冊(目標は週に2冊) The New Horizon Ladder Dict…

合格証明証とか認定証とか

以前、受けた英検2級とRuby認定試験の合格証明証と認定証が届いた。 Ruby認定試験の認定証は、出雲民芸紙についての説明書きが添付されていたが、ひょっとして認定証の紙が出雲民芸紙なのだろうか?

昨日のRuby認定試験について

昨日、受けた、Ruby認定試験について、思いだせる限りを書いてみる。 問題形式 ここがとても近い。 出題内容 ライブラリ Array reverse join +とか-とか&とか String split scan concat delete [m, n] (mやnが、正数だったり負数だったり) [m..n] [m...n] % …

Ruby 技術者認定試験を受けてきた。

Ruby 技術者認定試験のRuby Association Certified Ruby Programmer Silverの試験を受けてきた。 CBTであり、90分の試験の後、すぐに合否が判明する。で、結果は86点で合格だった。ちなみに、75点以上だと合格。 50問あった問題は、言語仕様、組込みライブラ…

1/19のRuby検定、受けれず

1/19のRuby検定を12/23に申し込んであったのだが、出張が入ってしまったので受けれないことが確定。次に東京会場の受けれる回にまた申しこむ予定。 試験まで時間が取れた分、ちゃんと勉強して、一発合格したい。

2008年の開発関連目標

Ruby検定 LPICのLevel1 Railsで何かを作る

Ruby検定を申し込んだ

2008/1/19。 出張と重なる可能性があるので、受験できるかどうか微妙だが。

InstantRailsで始めるrails開発 その6

前回。 どんどん InstantRails固有の話と離れていく気がするが、エントリの題を考えるのがかったるいので、このまま続ける。 書きかけ

exerbを使う時に忘れずにすること

自分用メモ。

InstantRailsで始めるrails開発 その5

前回。 今回の話は、InstantRailsと関係ない気がするが、エントリの題を考えるのがかったるいので。

InstantRailsで始めるrails開発 その4

前回。 $InstantRailsHomeをネットワークドライブに置いて$InstantRailsHome\InstantRails.exeを起動すると、いろいろとえらく時間がかかったので、その比較など。

InstantRailsで始めるrails開発 その3

前回。 空のアプリを作った後、modelやcontrollerを作り始める前に、日本語を使いやすくするために、GetTextを導入しておく*1。 *1:多国語化もしやすくなるが、日本語対応のためだけでも設定しておく価値がある

InstantRailsで始めるrails開発 その2

前回。 まずは、前回同様の方法でInstantRailsを起動しておく。

InstantRailsで始めるrails開発 その1

Linux環境でrailsを構築してwebアプリを作ったことはあるが、Windowsでやる時はどうすんのが良いかな。。。と思って、探してみた。 要求仕様(?)は、こんな感じ。 私のWindowsなPCには、諸々のDBサーバー(MySQLなど)やApacheやらが入っているので、そういうの…

Webminのモジュールをrubyを交えて書いてみた

前回の話rubyとperlが混在したwebminモジュールを作った。rubyで書いたスクリプトでformからの入力を取れるようになった。現状、get限定。perlスクリプトとrubyスクリプトを2ファイル1組にしている。画面遷移も可能。以下が例。

Webminのモジュールをrubyで書けんもんかな

社内サーバー管理をWebminで行なっていて、Webmin本体の付属モジュールでできない処理は、社内開発したモジュールで処理している。この、Webminのモジュール開発はPerlを使うのが通常だ。だが、スクリプトによる文字列処理や外部アプリ起動などの開発はperl…

String#splitで、分割結果末尾の扱い

rubyのString#splitは第2引数によって分割結果末尾が空文字の時の動作が異なる。 以下、実行例。 'a,b,,'.split(',') # => ["a", "b"] 'a,b,,'.split(',', -1) # => ["a", "b", "", ""]過去、何度も、第2引数を省略時と負数時の動作を勘違いして、無駄にはま…

キモチ悪いコード

大昔の案件を修正中、当時の私が書いた以下のコードを発見した。 @input_files.each do |input_file| # ...120行省略... end

謎when

case hoge when 0..9 # 処理A when /N[0..9]$/ # 処理B when /[0..9]+[0..9]$/ # 処理C else # 処理D endと書いて、hogeがFixnumの5なら処理Aとか、'fooN5'なら処理Bとか、'bar77'なら処理Cというつもりでいた。しかし、'fooN5'や'bar77'が処理Dになってしま…

単体テストのディレクトリ

railsなアプリでモデルの単体テストする時、ディレクトリをいったりきたりするのが面倒くさい。 モデルのソースコードは app/models/ 以下、単体テストファイルは、test/unit/ 以下にある。一方で、私は非railsなRubyアプリの単体テストコードについて、テス…

どこでrequireされているか納得いかない時の追求

ソース

Test::Unit::AutoRunnerでちょっとびっくり。

単体テストのファイル名の命名ルールが混在してしまったプロジェクトがあって、そのプロジェクトの中でhoge/以下のtest-*.rbなファイルを一括でテストしようとして、以下のように書いた。

many_editors.find { |e| e.good? }

WindowsでRubyコードを作成する時用に以下のようなエディタが欲しいんだけど、ないだろうか?

Rakeな人生の始まり

Ruby版MakeであるRakeだが、今まで書き方が良くわからなくて、使っていなかった。しかし、以下のページに基本的事項の説明からあり、非常にわかりやすかった。今後はRakeな人生を過ごせそう。 http://www.jitu.org/~tko/doc-jp/rake/rake.html

ActiveRecord,ActiveSupportでExerb成功

試行錯誤しまくって、なんとか、完了。 ActiveRecordとActiveSupportのソースの一部書き換えた結果、Exerbで作成したexeが、RubyもRailsも入っていないPCで別のPCで走っているmysqlサーバーに接続しながら、がしがし動くようになった。 手順は、順次、まとめ…

P Study用中国語単語問題集

CEDICTを使って、P Study 8用の問題集を作ってみた。 変換は以下のRubyのスクリプトで行なった。Rubyっぽくないが、ご容赦を。